代表あいさつ
ここ名張にもたくさんの学習塾があるなか、当ホームページまでお越しいただきありがとうございます。名張市内を見回してみますと、たくさんの優れた学習塾があると思います。しかしながら、それらの多くの学習塾が○○高校へ×人合格させたであるとか、学校の成績を○点上げたであるようなことを塾の実績として掲げています。もちろん、それらのことも大切なことだとは思いますが、昨今の状況を鑑みますと、今後の学習塾のあり方として少し疑問を感じています。数十年まえのように、高学歴が就職で必須の条件ではなく、また今後は海外から優秀な人材が日本へもどんどん流入してくるとされています。その中でお子様の将来の希望を叶えるためには、まず第一にお子様が将来何になりたいのかをできるだけ早い段階で決めてしまうということが重要です。それに対して、我々はどうアプローチしていったらよいのか、そういった道しるべになることが、今後の学習塾の役目ではないかと考えています。
例えば、プロ野球選手になりたいという子供に週何十時間も学習塾に通わせるというようなことはあまりお勧めできませんし(塾の経営者としてはありがたいですが・・・)、植物が好きで、時間があれば図鑑などを見ている子供に対して、逞しくなってほしいと理由で空手や柔道等の習い事に通わせるのもやはり少し違うのではないかと思います。
当所では子供の個性や希望を尊重し、その個性をできるだけ合理的に伸ばしてあげることのできる塾をめざしています。
また、一般に学習塾はその授業料が高額で塾だけでは十分な学習時間が確保できないという問題があります。当所では、高額な夏季講習代等も頂きませんし、月額授業料も低額に抑え、受講時間も無制限にすることで、十分な学習時間が確保できる体制となっておりますので、学校の成績に関しましても満足いく成果が得られると確信しております。
そして実験教室等を開催することで、理科への興味を含めて、勉強への興味を向上させ、特に将来研究者やエンジニア、宇宙飛行士等へなりたいと考えている子供達には最適なカリキュラムとなっております。少しでも興味を持っていただいたのであれば、お気軽にのぞきに来ていただけると幸いです。希望される生徒に対しては、私の12年間の研究者としての経験の全てをお伝えします。
名張理数科学研究所 代表 小長光 義紀
代表プロフィール

氏名 小長光 義紀 (コナガミツ ヨシノリ)
生年月日 1978年9月14日
略歴 関西大学生物工学科を卒業後、民間企業でバイオ関係の研究に携わる(主に天然物を利用した農薬等の基礎研究)。
PR 民間企業での経験を活かし、学校の先生やその他の塾の先生が教えることのできない、企業が現場で実践している合理的な目標達成の方法を伝授します。
中学生は志望校への合格を確実にします。高校生は偏差値20程度あげることもそれほど難しいことではありませんので、自分には無理だと思わずご相談ください。
私自身も、高校生のときに偏差値20程度あげています。受験勉強をはじめたころは偏差値40前後でした。やり方さえ間違えなければ、高校生の偏差値20upは決して難しいことではありません。但し、少し時間がかかるのも事実です。遅くとも高2の冬くらいまでには動き出すようにしてください。
個性を伸ばしグローバル人材を育てる名張理数研
名張理数研は、単なる成績をアップするための場ではございません。もちろん、小学生・中学生のうちから大学進学を目指し、高校生ではセンター試験突破を目標に掲げますが、一番重要なのはお子さんの意思を尊重し、個性を伸ばすことにあると考えております。
リーズナブルな月額利用料と受講時間無制限という自由な環境で、お子さんが自ら学び、ご自分の得意分野を見つけ、将来の目標を掲げて学習に励める環境をご提供しております。個別指導塾だからこそできる、一人一人の個性を伸ばせる場所です。
英会話のレッスンや、将来研究者やエンジニア、宇宙飛行士を夢見る子供たちのための理科実験室や研究発明教室も開催しております。グローバルな人材の育成を目指し、お子さんの将来を応援するのが当塾のモットーです。