名張理数研代表ブログ
9月最終日
今日で9月も終わります。
センター試験まではあと100日ほどです。
公立高校前期日程までは120日ほどです。
真剣に取り組めばまだ100日(120日)もあります。ここから大きく伸びることは珍しくありません。
去年の高3の子はここから英語は70点、日本史50点程度マーク模試のスコアを上げていました。
一冊の問題集をやりきること、そして完全にマスターするまで繰り返すことです。それが終われば過去問を出来るだけ解いて下さい。
今月のリィーガ
今月のリィーガに名張理数研の記事が掲載されます。
是非ご覧ください。
求人広告も最後のページに掲載していますので、興味のあるかたは是非ご応募ください。問い合わせだけでもOKです。最初のうちは週8時間程度の勤務になるかと思います。主婦(夫)の方、大学生など、どのようなお立場の方でも構いません。自信があれば高校生でもOKです。
他の学習塾の採用と違う点は筆記試験も行うところだと思います。当塾の指導スタイルでは授業の予習ができないので、一定以上の知識がなければ不安を感じてしまいやすいと思います。決して高度な知識を求めているわけではありません。それよりもむしろ、今よりもさらに知識をつけていこうという意欲のある方にご協力いただけるとありがたいです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
名張理数研
http://www.nabari-risuken.jp/
住所:三重県名張市栄町2933-9
TEL:0595-63-3820
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
中間テスト
中間テストテストまで、あと2週間強になりました。
試験範囲となりそうな単元の学習を終わらせたひとも出てきました。
数学はこの1週間で仕上げます。残り1週間で暗記科目を仕上げていきましょう。
難しい問題は何度も繰り返し解いておいてください。
数学検定
数検おわりました。
終了後5級と3級の2次の問題を解いてみました。
2次は特に良問揃いです。
入試問題に慣れるには本当に良いと思います。
解説ひつような方は、それぞれ質問に来て下さい。
本日は数学検定です。
本日は午後から数学検定です。
受験予定の方は12時ころにはいらしてください。
4級くらいまでは難しい問題はそれほどありません。時間も十分にありますので問題文をしっかり読んで、じっくり、そしてシンプルに考えてください。
数学の解き方は与えられた条件を数値化、記号化していくことです。
公立高校入試へ向けたいい練習になると思います。
頑張ってください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
名張理数研
http://www.nabari-risuken.jp/
住所:三重県名張市栄町2933-9
TEL:0595-63-3820
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇