名張理数研代表ブログ
お知らせ-大学受験・高校受験の名張理数研からのご報告-
7月1日(金)~7月4日(月)までは臨時休校となります。
6月30日は教室は開放していますが、翌日の準備のため、あまり手が空かないかもしれません。「すらら」を進める生徒さんはお越しいただいて構いません。アクティブラーニングレポート作成にお越しいただいてもよいかと思います。
お休み中の予定は
7月1日熊本へ移動。高校時代からの友人宅へお泊りです!!
7月2、3日寺子屋ボランティアのお手伝い。
7月3日~福岡へ、太宰府天満宮で受験生の合格祈願(毎年恒例になってきました)
7月4日 帰宅
7月5日より通常営業です。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。
~新規お問い合わせの方へ~
7月1日~4日は休校ですので、電話応対ができない場合が多いと思います。
お問合せ、お電話いただいた方へは、5日以降順次折り返しご連絡させていただく予定です。
折り返しの連絡を希望されない場合は、番号非通知の上お電話いただくようお願い申し上げます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
名張理数研
http://www.nabari-risuken.jp/
nabari_risuken@ybb.ne.jp
住所:三重県名張市栄町2933-9
TEL:0595-63-3820
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
university-大学受験・高校受験の名張理数研特別講義-
伊賀、名張にお住まいの中学生、高校生のみなさんこんにちは。
大学受験・高校受験の名張理数研です。
今日は大学進学の意義について少しお話ししたいと思います。
メリット
①高い収入が得やすくなる(絶対ではない点には注意が必要)。
②基本的には自分の好きな科目を選択する(強制されることが少ない)ので、学ぶことが楽しくなる。
③学士の資格は海外でも有効なケースがある。
④世界中の新しい知見が、大学経由で比較的すぐに見ることができる。
⑤総合大学は一つの都市のようになっている。レストランやバーもある。いるだけで楽しい場所でもある。
⑥大規模大学になると全国から学生が集まるので、全国に知り合いができる。このネットワークは社会に出た時に役立つこともある。
⑦カリキュラムは比較的ゆとりがあるので、短期の語学留学やアルバイト、インターンシップなどで在学中に社会経験を積むことができる。
デメリット
①300~500万円程度の学費が必要(私立の医学部はまた別)
②遠方の場合はさらに下宿代
③大学出だからといって、絶対に優良企業に就職できる時代ではなくなった。
①、②のメリットだけでも、学費分の投資効果はあると個人的には思います。特に②のメリットは、社会に出てからとても大きいと思います。この感覚は高校までの詰込み型の学習ではなかなか体得できないことだと思います。
もちろん大学でもテストはありますが、専門科目は基本的に教科書の持ち込みが可のケースが多いです。本を見て調べられることは覚える必要がないというのが、大学の考え方です。大学教授でも、「え、そんなことも知らないの!?」という方は結構いらっしゃいます。当人からすれば、「調べれば済むことなんだから、いいじゃない。」といった感じなのでしょう。
したがって、みなさんが思っている学校と大学は随分とイメージが違うと思います。
ただ一つだけ言えることは、目的意識をもって進学するのであれば、費用以上の価値を生み出すことは間違いありません。仮にそれが在学中に方針変換があってもです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
名張理数研
http://www.nabari-risuken.jp/
住所:三重県名張市栄町2933-9
TEL:0595-63-3820
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
林修-大学受験・高校受験の名張理数研特別講義-
伊賀・名張にお住まいの中学生・高校生のみなさんこんにちは。
大学受験・高校受験の名張理数研です。
私の日曜日の夜には次のようなルーティンがあります。
鉄腕DASH→真田丸→・・・→林先生の初耳学→たまに情熱大陸
今時めずらしいTVっ子です。←おっさんやがな!というツッコミはやめてください!
昨日、林先生が番組中で一番大切な科目は数学だと言われていました。
確かに一番役に立つ科目だと思います。また、英語は出来て当たり前の科目だということも言われていました。これは完全に同意します。
数学が一番大切ということも、基本的には同意できますが、これには林先生が受け持つような「学力の高い子にかぎれば」という条件を加える必要があるように思います。
数学を理解するための国語力が身についていない人が殆どです。数学の教科書を見ただけで書かれてある内容が理解できる人はごく少数です。これが理解できるようになると数学は飛躍的に伸びるはずです。
数学の定義、定理、公式を理解する上で、国語力は必要不可欠なものです。決して文章題を解くために国語力が必要なわけではありません。その程度の国語力はほとんどの人が持っています。
数学を理解する上で必要な国語力とはなにか。それは、言い換える力です。国語的に言えば要約力でしょうか。また、想像力も必要です。文字、数式からその様子をイメージでとらえる必要がります。これは文章から情景を想像することと大きくは変わりません。
そして、最終的に数式という言葉をつかって、作文をしていくということが数学の問題を解くということです。すなわち作文力が求められるわけです。これは創造力とも言い換えることができるでしょう。これらはすべてひっくるめてしまうとやはり国語力ということになります。
この国語力はいわゆる高学力の子供たちは、かなり幼いころから身についていることが多いようです。したがって、林先生が受け持つような生徒の多くにとっては、数学が一番重要な科目になってくるのもうなずけます。
ただ現実に、そうでない子供も多数存在しています。国語力をつけるには一番は親子の会話です。決してたくさんの読書ではありません。本は無理に読ませてはいけません。
その日学校であったことは成長とともに話さなくなるでしょう。その時は、TVのニュースでも一緒に見るようにしてみてください。一つ一つのニュースに対して保護者の方から、「私は○○と思う。」ということを言葉にしてみてください。子供は最初は「ふーん」くらいの感じでしょうが、そのうちそれに対して疑問や反論もでてくるでしょう。それが、国語力へと繋がっていきます。別に保護者の方が専門家のような高尚な知見を述べる必要なんてありません。都知事辞任のニュースを見て「マスゾエはけしからんなぁ・・・。」程度で十分です。
私の父は、単身赴任族だったので、子どものこと一緒にいた記憶はあまりありませんが、一緒にいるときは小学生くらいの私に対して、政治の話などをおかまいなしにしてくる人でした。他の家族からは、完全に面倒くさがられていましたが、私はそれに比較的疑問をぶつけるタイプでした。
それが、私の国語力の源泉になっているのかもしれません。
もちろん国語力の問題にかぎらず親子の会話は極めて大切なことだと思います。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
名張理数研
http://www.nabari-risuken.jp/
住所:三重県名張市栄町2933-9
TEL:0595-63-3820
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大盛況-大学受験・高校受験の名張理数研日記-
伊賀、名張にお住まいの中学生、高校生のみなさんこんにちは。
大学受験・高校受験の名張理数研です。
昨日もそうでしたが、本日も教室は朝から賑わっています。
昨日はよる10時までしっかり学習していた生徒さんもいました。
毎日のように塾にやってくる生徒も多数います。これに関して、こちらから「毎日来なさい」とは言ったことはあまりありません。「毎日来ていいんだよ」とは言っています・・・。ただ例外的に大学受験を控えた生徒には、「これだけは来ないと間に合わない」ということを明確に言うことはあります。
また部活などで忙しい人でも、来れる日はできるだけ来るようにしている人がたくさんいます。これも素晴らしいことです。
「毎日来なさい」と「毎日来ていいんだよ」は伝えていることは、ほぼ同じなのに、後者の方が行動や習慣が定着しやすいように思います。
短期的に行動を促すのには、「毎日来なさい」でも良いですが、本当の意味で行動が変わるのはは「毎日来ていいんだよ。」だと思います。中には行動が変わるまでに時間のかかる方もいますが、成功率はかなり高いと思います。
保護者のみなさんもお子様へのお声がけの参考にしてみてください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
名張理数研
http://www.nabari-risuken.jp/
住所:三重県名張市栄町2933-9
TEL:0595-63-3820
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ブログ-大学受験・高校受験の名張理数研ブログ-
こんにちは。
今年に入ってから、ブログを毎日更新することを一つの目標に掲げていました。これまでは、時々サボることもありましたが、5/19以降は毎日投稿できています。私の性格からすると上出来です!
これにあぐらをかくことなく、これからもしっかり続けていきたいと思います。
名張中学校のみなさんは期末テストお疲れ様でした。点数はいいから、どこをなんで間違えたかだけを見直してください。自らを知る絶好の機会です。本番(入試)で点数が取れたらよいのです。今はその練習です。
「彼を知り己を知れば百戦して殆(あや)うからず。」
純粋に学力を求めるのであれば特に必要ありませんが、入試でしっかりと結果を出すにはこの考え方も重要だと思います。
そして、この考え方は仕事をする上では極めて重要な視点です。他と同じであれば、あなたの仕事(商品)は選んでもらえません。それは彼(敵)を知ることからはじまります。そして自らを知らなければ、その彼との違いを生み出すことなんてできません。これはどのような世の中になろうと、資本主義が続く限り普遍的なものになるでしょう。
皆さんは今まさに、入試という経験を通して、このような視点を身に着ける練習をしているととらえることもできます。
それは、みなさんにとって、かならず貴重な体験となるはずです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
名張理数研
http://www.nabari-risuken.jp/
住所:三重県名張市栄町2933-9
TEL:0595-63-3820
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇