教室及び代表の紹介

代表プロフィール
代表:小長光 義紀 (コナガミツ ヨシノリ)
生年月日 1978年9月14日
略歴 関西大学生物工学科を卒業後、民間企業でバイオ関係の研究に携わる(主に天然物を利用した農薬等の基礎研究)。
PR 民間企業での経験を活かし、学校の先生やその他の塾の先生が教えることのできない、企業が現場で実践している合理的な目標達成の方法を伝授します。
中学生は志望校への合格を確実にします。高校生は偏差値20程度あげることもそれほど難しいことではありませんので、自分には無理だと思わずご相談ください。
私自身も、高校生のときに偏差値20程度あげています。受験勉強をはじめたころは偏差値40前後でした。やり方さえ間違えなければ、高校生の偏差値20upは決して難しいことではありません。但し、少し時間がかかるのも事実です。遅くとも高2の冬くらいまでには動き出すようにしてください。

教室の全景
壁側の机にはパソコンを設置、中央の丸テーブルは対面授業、面談などに利用しています。
個別指導では、先生との距離があまりに近く、狭いスペースで指導を行うため、生徒が過度に緊張してしまい、かえって学習を阻害してしまう恐れがあります。また、距離が近い上、短時間の授業のため、先生も手取り足取り教えてしまいますので、その答え、解法に行きつくまでの過程や考え方という成績を上げるうえで最も大切な部分を生徒がマスターできないため、塾には通っているけど、なかなか成績が上がらないという現象が生じています。名張理数研の個別指導では、生徒との適度な距離感を保ちつつ、開放的で堅苦しくない雰囲気を心がけ、子供たちが楽しみながら学べる教室作りを目指し、十分な自習時間も与えます。その時間を利用して「できる」まで何度も指導をやり直します。これは時間割を設けず、定額で時間無制限の授業を提供する当塾だからできる指導方法です。

パソコン教材を使った学習の様子
解説が丁寧で、できるようになるまで問題が何問でも出題されるので、その単元がクリアできると、多くの生徒さんは出来るようになっています。

教材紹介
対面授業で使用する教材の一例です。パソコン教材で理解したことを実際に過去に出題された入試問題をつかって確認していきます。
解答の根拠になるポイント、考え方を伝授します。

自習室
2Fは自習室や特別授業室として利用しています。
静かなところで自習したい場合はこちらを利用ください。
もちろん何時間利用していただいても結構です。
通塾について・・・
学校帰りなどの都合の良い時間帯にお越しください。ただし、一部の授業、個別の入試対策などは、予め日程を決めさせていただく場合もございます。
個別総合学習塾 名張理数研
- 住所
- 〒518-0719
三重県名張市栄町2933-9
- 電話番号
- 0595-63-3820
- FAX番号
- 0595-63-3820
- nabari_risuken@ybb.ne.jp
- 営業時間
- 16:00~22:00(月~金)
10:00~15:00(土日)
- 設立
- 2014年4月15日
- 代表
- 小長光 義紀(コナガミツ ヨシノリ)
解放的な空間でお子様の個性と学習意欲を伸ばす名張理数研
名張理数研は大学や民間企業で長きに渡り、研究を行ってきた代表者によって運営され、理数系科目と英語教育に特に定評があります。お子さんの苦手科目克服はもちろん、理数系の大学進学や将来博士や研究者になりたいお子さんのバックアップをしております。個別指導塾というと、狭いブースで仕切られた教室が一般的です。しかし、当塾はお互いの顔が見える開放的なテーブルスペースで、自由に座り、時間も無制限でお子さんが自分のペースで好きに学べる環境を整えております。
お子さんの意思にゆだねることで、個性を伸ばし、自分の得意分野や将来の目標を見つけて、学習意欲を高めていくのが当塾のモットーです。時代を先行くパソコン教材や、学習が進む自習室も完備しておりますので、ぜひ一度ご見学にいらしてください。